新潟リンパマッサージ フェイシャルエステサロン【アドール】

Archive for the ‘新着情報’ Category

5月のアドール

2013-05-01

新緑の美しさに心癒される季節がやってきました。4月はミキグループ主催のミニ集会で「リンパ講座」の講師をさせていただきました。 初心に返って私自身、いい勉強をさせていただきました。多くの方々との出会いに深く感謝しております。又、新たに「筋を緩める耳たぶ回し」の技術を習得し、サロンで実践しております。左右の違いにびっくり。みなさんの反応がとてもいいです。 3月から発売しているアドールラベルの美容液は「化粧のノリが違う!」と好評です。まだの方は是非お試しください。

5月の予定
5月8日 インストラクター研修 上越
 12日 食育勉強会(新潟)
 14日 特別養護老人ホーム ハンドマッサージボランティア
 15日 イオン新潟南「セラピスト初級講座」
 21日 野外気功 弥彦(自由参加) お問い合わせください。

5月は一気に温度も上がって陽射しも強くなっていきます。肌老化に注意して、若々しい肌をキープしましょう。

原因の外的要因には紫外線、乾燥、酸化などがあげられます。内的要因には女性ホルモンの減少、血行不良、メンタルストレスなどがあげられます。
血行不良は何故起きるのでしょうか。加齢、栄養不足や老廃物の停滞によって新陳代謝などの機能の低下が考えられます。「バランスの取れた栄養素の摂取、迅速な排泄」が必要になります。
甘いお菓子を一つ食べるとそれを分解、消化するのに自分の体の中のビタミン、ミネラルが使われてします。当然、カロリーは上がっても栄養素は失われます。又、老廃物の停滞は慢性的な不調を招きます。

色々な健康法がありますが、まずは蓄積された体の中の老廃物を排泄して、食品の吸収率を上げていきましょう。 「デトックスの時期」 5月スタートです。

アドール新メニュー【耳たぶ回しリンパケア】のごあんない

2013-04-05

アドール新メニューのご案内
 
耳たぶ回しリンパケアを通常料金3,000円→お試し価格2,000円

近日メニューに導入予定の新メニューのご案内です。

いつも当店のリンパマッサージをご利用頂きましてありがとうございます!
この春から「洋服を着たまま」「時間は30分程」「お化粧したままで受けられる」
【耳たぶ回しリンパケア】 を 新メニューとして導入する予定でございます。


「腔を広げ、筋をゆるめる」マッサージ

顎関節症の治療に考案された佐藤式リンパケア「腔を広げ、筋をゆるめる」マッサージです!
ねじれたホースは水の流れが悪いですよね。このねじれをとってあげることで、
肩こり・腰痛・足の痛みなどを改善するのが【耳たぶ回しリンパケア】です!

こちらのメニューはリフトアップも叶いますので美容・健康促進の要素を兼ね備えています。日頃の疲れなどを(筋肉をゆるめることで)ラク~にすることが目的です。

施術を実際に受けたお客様の声 耳たぶ回しリンパケアを初体験!(20代 M.K様)

初めて耳たぶ回しを体験致しました。思っていたよりずっと整体チックで新感覚でした!
自分の体のコリが一部分ずつほぐれていくのを血流で体感しました!
ほてって固い筋肉にスーッとまっすぐ血が通っていくイメージなんです。
終わった後の体の軽さが気持ちよかったです。

また、オプションでリフトアップを付けさせて頂いたのですが、
帰宅後家族に、「顔がすっきりしている」と言われました!(20代・M.Kさん)


お試し価格で奉仕中です

◆おすすめプラスオプション!◆
 小顔・リフトアップ +¥500
 耳たぶ回しリンパケアは、体の疲れを癒す効果に特化しております。
 リンパを自然に流すことが中心ですので、【小顔・リフトアップ】をプラスで
 お顔までいつもよりワントーン明るく、すっきりして頂けます♪
 プチプライスですので、是非ご一緒にご予約いただければと思います。

お問い合わせはこちら♪

4月のアドール

2013-04-01

昨日は寺泊温泉北新館にて「陽だまりの森」に出店してきました。あいにくの雨模様でしたが、大勢のお客様からご来場いただきました。私のブース「リンパプチ講座」にもご参加いただき嬉しく思っております。お話をしながらのマッサージはサロンでの施術とは違って、色々お聞きできて楽しかったです。講座よりしてもらう方が皆さんいいのだなとかんじました。触れ合いって大事です。ご予約までいただき出会いとご縁に感謝です。
又、出店者同士での交流もでき、親しくさせていただき心強かったです。
オーラソーマでは「今のまま、直感を大切にしていくといい。」とアドバイスもいただきました。お誘いした友人からは「とっても良かったから又誘って欲しい」と喜ばれました。有意義な一日でした。
先月はセラピストも誕生し、又仲間が増えました。
今月も前を向いて、風になびきながら進んで行きたいと思っております。
春、4月スタートです。

4月の予定 
1日  鈴木智子先生 勉強会 燕勤労者総合福祉センター
17日 イオン初級セラピスト講習
23日 特別養護老人ホーム ハンドマッサージボランティア
24日 スマイルミキ ミニ集会「リンパマッサージ&五代栄養素の話」
   藤井さん&横山でコラボ 燕勤労者総合福祉センター 10:00~12:30
30日 お休み

3月のアドール

2013-03-01

4日 11日 セラピスト研修生 実技指導
9日 10日 上京のためお休み
19日 肩こり改善リンパケア 受講 
20日 イオン新潟南 セラピスト初級講座
26日 特別養護老人ホーム 「吉田愛宕の園」ハンドマッサージのボランティア
31日 癒しのイベント“陽だまりの森” (寺泊温泉 北新館) 
  「リンパで小顔」プチ講座 出店

この度、NPO法人日本食育協会 食育指導士という資格をいただきました。
昨年、ミキプルーン商品を愛用されている方との出会いをきっかけに三基商事の会社挙げての食への真剣な取り組みを知り、素晴らしいと思いました。

私はカルチャー講座でいつも食育の話をさせていただいております。膨大な医療費を何とかしなくてはとアメリカが多くの医療関係者と時間をかけて研究しまとめられた「マクガバンレポート」の中には、慢性病は肉食中心の誤った食生活がもたらした『食源病』であり、薬では治らないと明記されています。このような講義を6年も前から言い続けておりましたが、何とそのマクガバン上院議員の講演を会社で企画しアメリカまで聞きに行かれたとお聞きし、びっくりしました。
私も幾度となく講演会にお誘いいただき、その都度いい感動をいただきました。又病気を乗り越えられた方々の壮絶な体験談に涙しました。
「食べ物」で病を作り、「食べ物」で治していける。3ヶ月で細胞が入れ替わったのです。人間の身体を作る「食べ物」がいかに大事で、食生活、生活習慣を顧みず、リンパの流れだけをよくすることはできないと改めて思いました。
生徒さんやお客様に少しでもお役に立てる情報をお伝えしていきたい、又自分のためにもサロンでの仕事と同様、これからも機会あるごとに学んで行きたいと思っています。
食育士講習の中で微笑ましかったのが、福島にある食育保育園「豆の木ハウス」の様子が紹介されました。おやつは黒豆、実技では小さな手でさんまを三枚下ろしていました。食への関心は小さい頃からが大切で、母親の意識一つで大きく違ってくると思います。前向きに取り組んでいる若いお母さんたちに感心しています。

春を予感しながら3月スタートです。

アドールを初めてご利用になられる方へ – おすすめリンパマッサージ

2013-02-01

初めてアドールをご利用になられる方へ

美容健康コース(全身:100分)を通常料金8,500円→初回限定5,000円

リンパマッサージの経験がない方、
リンパマッサージは痛い、というイメージをお持ちでないですか?

アドールのお客様の中にも、エステは初めてではない方もよくいらっしゃいますが、
施術を受けたお客様のご感想の中に「痛いものだと思い込んでいました」というものをよく頂きます。

リンパマッサージは本来体のめぐりをつかさどる「リンパ管」の流れを促すマッサージですが、
他のエステで、リンパ節をグイグイ押されてとても痛かった…、次の日歩くのが辛かった…
など、ひどい経験をされた方もいらっしゃいます。

リンパ節は強く押しても、本来体が持つめぐりの早さよりも早くなることはありません。
からだがもともと持っている機能を、やわらかく引き出すのが本来のリンパマッサージです。


以下、いただいたお声より抜粋

私の中の「エステ」が変わりました!(30代 M.K様)

エステは「美しい体に痩せるため」とか「そのためなら痛いものである」みたいな脅迫概念があって、
どうにも自分は以前行った大きいところで懲りていたのですけども、
ちっとも痛くなかったですし、むしろ、あんなに柔らかく優しく触って頂いただけなのに、
終わった後の体の芯の温かさや、意外と汗が出たりノドが乾いたりしたことに驚きました。


これはスゴイ!と思いました。(30代 K.I様)

初めて来店し、人生初の全身リンパマッサージを体験しました。
それまで私のリンパマッサージのイメージはと言うと、滞った老廃物をグイグイと
押圧で揉みだす感じだったのですが、実際は全然違って非常にソフトで心地良いものでした。
一見、ただ撫でてるだけのようなのに、すでに施術の最中で、
自分の手触りでしっかりと変化が実感出来るほど身体の状態が変わってしまうんです。
これはスゴイ!と思いました。と言いつつも、あまりの気持ち良さに途中で寝ちゃいましたけど(笑)


リンパマッサージの本当の魅力と良さをより多くの方に知ってもらいたいと思い、
アドールではスタンダードなリンパマッサージのコース「美容健康コース」を
初回ご来店で8500円のところ、5000円で施術させていただいております。

美容健康コース初回割引

お問い合わせはこちら♪

2月のアドール

2013-02-01

2月 4日 午後 FB勉強会 参加
16日食育指導員講習会(東京) 参加
19日特別養護老人ホーム「愛宕の園」マッサージボランティア
20日イオンカルチャー 「リンパ初級セラピスト講座」
21日「陽だまりの森」(寺泊温泉 北新館) 出店打ち合わせ会

美肌をつくる内外美容

体が健康で心が健やかであってこそ本当の美しさが得られるのではないかと常々思っていましたが、先日スキンケアの講座を受講し、改めて内からと外からのケアの大切さを再確認しました。
う な は だ け
うるおい・・・ビタミンA
なめらかさ・・・ビタミンE
はり・・・グルコサミン
だんりょく・・・タンパク質
けっしょく・・・ビタミンC
細胞にしっかりと栄養分が届かないと肌の改善は望めない。
又、ストレスは活性酸素を発生し、老化が促進してしまいます。質のいい睡眠も大切ですね。
内外美容、「栄養で育て、化粧品で守る」 今から実践してみませんか。

欧米諸国では、食育への取り組みがかなり以前から積極的に進められています。「私たちの心身は食べたものからできています」「食べたものが私です。あなたです」「私の身体は私の銀行」「何を食べているかで生活と人生は決まる」。これらはみな欧米の食育先進国の子供たちが幼児期から学び、よく知っている食育のスローガンだそうです。
カルチャーの講座でも皆様に食の大切さをお話していますが、より深く学びたいと思い、今月講習を受けることにしました。

「排泄がうまくできてこそ初めてこれらも吸収されます。」リンパマッサージで滞った流れを促進しましょう。
寒さに耐え、経験を蓄え、春の訪れを心待ちにして2月スタートです。

カロリー制限で長寿タンパク質アップ

2013-01-06

ネズミの寿命を延ばす方法で確証を得ている方法がたったひとつあります。
それは断食でした。科学的に「カロリー制限」といいます。カロリーを制限したネズミは確実に長生きします。カロリーを制限したネズミの細胞から、若返りタンパク質が分泌されることがわかってきました。炭水化物をとると、血糖値が上がりインスリンが分泌されます。インスリンの上昇は逆に若返りタンパク質を抑制します。これがネズミだけでなく、人間にも応用できるかはわかっていません。が、人間も同じ機能を持つ可能性は非常に高いと言えます。
加えて断食することによって、消化器官や肝臓を休めることができます。消化器官は毎日一生懸命働いていますので、ちょっと休めて上げることで体の調子が戻ります。
(「一歩先をゆく美しさと健康のために読むときれいになる本」より)

カロリー制限で長寿遺伝子にスイッチが入ると言われているサルの実験の映像を見たことがあります。カロリー制限をしたサルは数年後も若々しく機敏な動きをするのに対して、しなかったサルは明らかに肌にもハリがなく年老いた動きをしていました。

忘年会、クリスマス、お正月と食べ過ぎ飲みすぎになっていませんか。加えて運動不足で、お腹あたりがふっくらしてはいないでしょうか。
明日から仕事はじめの方も多いかと思います。早めにリセット、切り替えましょう。
意識でできる3点から始めましょう。

・少なめ
(食べる分をお盆にいれる。セットされているものは残す)。

・ゆっくり
 味わって食べる(何回も噛む)。
「ながら食い」や「早食い」は食べ過ぎの原因になります。

・おやつにさようなら
 今までの半分、3分の1へ以降、「甘いもの、スナック菓子は食べません宣言!」

サロンでは痩身コースのキャンペーンをしています。(通常¥15,000⇒¥12,000)
お腹集中コース(¥3,000)もご用意しています。
一回の施術で体重が減少するわけではありません。脂肪燃焼や、代謝UPの効果が期待できる他、リンパ液の流れを促進することでラインがすっきりします。

これも意識の一つです。いつまでも若々しく健康でいるために意識のコントロールから始めましょう。

1月のアド-ル

2013-01-01

謹んで新年のお慶びを申し上げます。

旧年中のご愛顧、心から感謝致しております。
本年も変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い致します。

4日 仕事始め
16日 イオンモール JEUGIAカルチャー
22日 特別養護老人ホーム ボランティア
25日 燕西蒲原福祉サービスセンター主催 リンパ美容健康講座 15名で締切ました。
26日 ヨークカルチャー新潟 リンパ講座

新たな年の幕開けです。
昨年は5名のリンパのインストラクターが誕生しました。
カルチャーでは、イオンに次いでヨークカルチャー新潟駅前、新潟、長岡、地元では燕西蒲勤労者福祉サービスセンターで、延40名ほどの生徒さんと楽しい講座を開催することができました。
フェイスブック、異業種交流、ランチ会など積極的に出席し多くの出会いをいただきました。皆それぞれに魅力的で学ばせていただきました。サロンへも遠方から足を運んでいただきました。そこで知り合った方からのご縁で、普段聞くことのできない著名な講師による講演を受講する機会に恵まれ、「食の大切さ」「健康の大切さ」を再確認できた実り多い一年でした。

今年も色々な出会いに喜びと感動をいただきながら、着実な歩みでお客様に喜んでいただけるサロン作りに向けて、精一杯努力していきたいと思っておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。 

皆様にとって福の多い幸せな一年でありますようにお祈りしております。

2013年1月希望に満ちてスタートです。

12月のアドール

2012-12-02

11月29日~1日 リンパ、腸セラピーの研修受講
7日 インストラクター復習会
19日 イオンカルチャー講座

今年もあと一ヶ月となりました。年の始めにはサロンで勉強したセラピストたち5名がインストラクターに昇格しました。うちお二人は上越でサロンをオープンされ、先月は健康医療体操(足助式)のセラピストに挑戦され、ご指導させていただきました。他の方もサロンをされている方、準備されている方と皆さん前向きに取り組んでおられます。月に一度施設にボランティアに行ったり、今月は復習会で技術の向上に励んだりとリンパを通して仲間の輪が広がり、友好を深められることを嬉しく思っております。

ヨークカルチャー新潟、長岡、イオンカルチャー、タンポポ講座と4箇所で講座を開催し、自身の勉強、励みになったことはもちろんの事、リンパの学習を通して多くの方々と楽しい時間を共有でき、喜んでいただけたことが嬉しかったです。

サロンではHPをご覧になって来てくださったお客様、店舗様に置かせていただいたチラシ、友人、知人のご紹介でお越しいただいたお客様などが訪ねてくださり、大変うれしく思っております。継続してくださっている方から「毎回来るのが楽しみです!」と言っていただき、感激しています。

私自身も今年は色々な集まりに積極的に参加し、色々な経験といい出会いをいただきました。今後は一年の経験で感じたことを踏まえ、自分の特性を活かして、私ならではの仕事をしていければと思っています。今月はマリンコラーゲンコースのキャンペーン、プレゼントチケットの販売と嬉しい企画がいっぱいです。お忙しい合間を縫って、是非お越しください。
さあ、一年の締めくくり12月スタートです。

11月のアドール

2012-10-31

5日 佐藤式「耳たぶ回し」フォロー会 、セルフケア講習受講
7日、28日、「健康医療体操」足助式 セラピストの養成(上越)
11日 世界でも有数の脳研究者・加藤俊徳先生の講演会 聴講
21日「リンパ初級セラピスト講座」 イオンモール新潟南
27日 特別養護老人ホーム「愛宕の園」にてハンド、フェイスマッサージのボランティア
29、30日 トーア本部(沼津)リンパ研修

「暑い暑い」と言っていたのに気付けばストーブが恋しい季節となりました。早いもので今年もあと2ヶ月となりました。
今年は色々な方との出会いに恵まれ、いい刺激をいただき、又多くのことを学ばせていただいています。特にリンパの講義では、皆様にお話しする上で「食の大切さ」は一番お伝えしたいことなので、「食の話」「病気の話」等を活躍中の講師からお聞きできたことは大きな喜びであり、力になりました。
特別養護老人ホーム「愛宕の園」のボランティでは利用者さんからとても楽しみにしていただき、「気持ちよかった。ありがとねえ。」と喜んでいただいております。触れあいと少しの会話でいつの間にか自分自身の気持ちが穏やかでやさしくなっていることに気付きます。「こちらこそ、心からありがとう。」と感謝です。
11月はご指導にあたることや自身が学ぶことなどが盛りだくさんです。これはお客様に必ずや還元できることと確信しています。
いただいたご縁を大切にし、前向きに日々努力していきたいと思っております。11月スタートです。

« Older Entries Newer Entries »
 
 
 
Copyright(c) 2011 - 2025 新潟フェイシャルエステ Adore All Rights Reserved.